オカエ・ザ・超雑記帳

徒然趣味主義主張

爽やか

主観的近現代カード史

自分にノスタルジーを供給するブログです。

大体の記憶で書くし、僕が出会った順なので時系列おかしいかもしれんが、後世このブログがデータの海から発見されてカードゲーム史の正史となる事を切に祈るばかりである。

遊戯王カードダス

一番最初に触れたTCGと言えばこいつ、という同年代はそこら辺を指させばあたるんじゃなかろうか?

小学生の頃、僕はジャンプを読んでなかったし、むしろ兄がマガジンしか買ってこないからコータローまかりとおる!ばっか読んでたので遊戯王の事は全然しらなかったけど、皆やってたのでやった。

小遣い貰ってなかったので糞弱かったし、思えば当時からレア当たらなかったなあ。

ルールは説明書の奴がクソゲーだったので、勝手にデュエルモンスターズ風に遊んでたけど、当時はコストの概念もなく、攻撃力2600をたくさん積んだ奴が勝つゲームだった。

遊戯王GB

攻撃力高いの出してたら勝ちという今思えばひどいルールだったけど、結構やってた。

城の内倒してブラックアイズ、遊戯倒してブラマジ、海馬倒してブルーアイズまでは鉄板だった。

遊戯王OCG

しばらくして遊戯王が公式の奴だしたぞーってなって第一弾を買ったのを覚えている。

第一弾はとにかく弱くて、みんなシルバーファングとかマンモスの墓場で殴り合いしてたなあ、僕は子供ながらにこの金食い虫やべえぞと第一弾で見切りを付けてサッカーやったりスーパーマリオカートとかシムシティとかFFとかゼノギアスとかコンシューマばっかやってたなあ、64は無かった。

magic the gathering

みんなが遊戯王に飽きだしたころ、リュウジ(仮名)が転校してきた。リュウジがやべえカードを持ってるみたいな話になってあれよあれよの内に近所のダイエー構築済みデッキを買ってた。遊戯王がスターターだった僕らにとってマジックは紛い物だ、みたいな雰囲気は当初あったが、遊戯王と比べゲームとして遥かに完成されており、こっちの方がおもろいって話になって皆マジックやってた。

最初に買った構築済みと数パックにブラストダームが入ってて最初の内はアホみたいに勝てたけど、みんなに非難されまくったので抜いたりしたり、みんなが小遣いをつぎ込んでく内にいつの間にか最弱になってた。というか小遣いが無いのは小学生にとってはつらい話である。なんで我が家は子供に金を使わなかったんだと未だに憤りを感じる。

以降やったりやらなかったりしてるが、中高大とどっかの場面では必ず出てくるなあ、マジック史はマジック史で別枠設けないとあかんなあ、長い付き合いになったものよ。

ポケモンカードGB

ポケモンカードは1枚も持ってないが、ポケモンカードGBはめっちゃやった記憶がある。ただ結局対人戦は一度もやらずに終わった。

フーディンラッキーみたいな感じでフロントに出てるポケモンの場もちを良くさせるボードデッキに最終的には落ち着いたなあ。

マサキとオーキドは頭おかしいと思う。

デジモンカード

マジックが一段落したころにデジモンカードが少し流行った。ルールは壊滅的に思い出せないけどABCが三つ巴になってて、数字が大きいと勝ちみたいな感じだったと思う。

誰かがフレアドラモンとかいうのを引いて、成熟期のくせに攻撃力倍って書いてあってバランスおかしいやろつって廃れていった覚えがある。

ドラクエカード

ドラクエカードはもう何のルールも思い出せないけど、テリーに装備品付けて殴ってたり、常盤平の西友にしか売ってなかったのは覚えてる。

ゼノカード

中学を飛ばして僕が高校生の頃である、ちなみに中学は全盛期の深夜番組群、麻雀、ミヤベ(仮名)の家入浸りの思い出しかないかな。ミヤベの家でもぼちぼちマジックはやってた。

バイト代をためてやっとこさ自前のPS2を購入した。当時はもうPS2が出て数年たっててそろそろPS3出んじゃね?位の時期だが、兄姉は自前のPS2を持ってたこともあり親にねだれず、バイト代で買えるまでPS2を遊べなかったのである。当時の我が家の兄弟仲と言えば中国漁船と韓国警備艇位のものであり、そんな間柄では高価なハードウェアを貸してくれるはずもない。

小学校以来とにかくゼノギアスに陶酔していた僕は、ゼノギアスの流れを汲むゼノサーガをずっとやりたいと思ってたので即ゼノサーガEP1を購入して遊んでた。

ゼノカードとはゼノサーガEP1のゲーム内で遊べる知る人ぞ知る名作カードゲームである。

FF8なんかにもカードゲームはあったけど比べものにはならない、ゼノカードはコスト感、勝利条件等のルールが合理的に作りこまれており、ぶっちゃけゼノサーガ本編よりも面白いまであった。

いつかだれかとUTIC機関兵強いとかゴーレム強いとかそういう話がしてみたいものである。

カードヒーロー

大学の頃である、とにかく時間が余ってしょうがないので秋葉原でDSジャンクソフトとして500円で売ってたカードヒーローのDS版を買った、多分20000円分位遊んだ。

結構システム面が素晴らしく面白かったけど、あんまり中身思い出せん。ハースストーン実はカードヒーローパクってね?位な気持ちはある。

ショートな勝負のデッキを組むときはレオンラオンが最強だったのは覚えてるが、これも対人戦やる事なく終わってしまったなあ。

カルドセプト

これもDSのゲームで糞面白いやつ、フルコンプしてた。モノポリーミーツカードゲームみたいな感じで複雑度は群を抜いてるけど、この複雑性を持ってゲームバランスを維持できてるカードデザインとマップデザインは作ってるやつら凄いというほかない。

これも対人戦した事ないなあ、CPU相手だとオールドウィドウかケルピー育てて勝ちなんだよな・・・

DS遊戯王

フルコンプするくらいやってた、ルールはシンクロが無い時点の奴だったので、最近の遊戯王やれって言われてもできないだろうし、そもそもインターフェイスに導かれないと魔法の発動タイミングとかも良くわからないので紙遊戯王をやる事は今後ないだろう。

magic the gathering online

家で知らない人と対戦出来て、現物の管理が不要なマジックであり、もう10年以上過疎ることなく稼働しているすごいオンゲー。いわゆる課金は必要だけど、エキスパンション全カードを揃えると現物カードとして支給されるってのは他の課金オンゲーにはないところですね。一回も現物化出来た試しはないが。

ドミニオン

TCGではないが、ゲーム中にデッキを作ってくという凄まじく画期的なルールで一世風靡したカードゲーム。一時期みんなハマってたな、TCGでなくここまで拡張性の高い面白い対戦ゲームは今後現れるのかなあ。

バボカ!

社会人になって4年目、僕の運営しているポケモン部唯一の女性部員、上田(仮名)さんが持ち込んできたカードゲーム。

新木場でポケモン映画を鑑賞した後、欲しいものがあると言い出してヨーカドーのおもちゃコーナーで購入していたのがバボカであり、当人はキャラグッズの一環として買ってたらしいが、よく見るとルールがあるとの事でポケモン部員達でデッキを組んで対戦してみたところ激面白だった。

ハイキュー!のキャラゲーかつバレーボールを題材にした意欲的カードゲームであり、はいはい腐向けとあしらったものの、遊んでみたら程よいバレー感を持ちつつ整合性のとれたルールで、当時カードゲームやってなかった僕の心をカードゲーマーに戻してしまった名作。そして大会に出ると女子とたくさんお話できる。

ハイキュー!はアニメもマンガもめっちゃ面白い怪物的作品である。

shadow verse

最近僕がハマってるカードゲーム。さんざブログで話題にしてるので説明は省きますが、やってる人口が多いゲームは話の話題にもなるってんで素晴らしいですね。どんどん宣伝してほしいところです。

ゲーム評

原初にして終焉、アルファでありオメガ

magic the gathering

グッドルール四天王

ドミニオンカルドセプト、ゼノカード、バボカ

ライフタイムクソカードゲー

GBの遊戯王

 

グッドルール四天王のゲーム群久々にやりてえなあ